🎧 【動画配信スタート‼️】“聴いているのに、わからない”――その“理由”が見えてくる60分
🟦「“neko”って聞こえた。でも意味が出てこない…?」
🟦「語音聾?語形聾?語義聾? 現場でどう見分ければいい?」
🟦「“聞こえているのにわからない”症例に、どう対応する?」そんな悩みを図解 × 実例 × 脳の処理フローでやさしく解説!
👨🏫 言語聴覚士歴20年以上・臨床×教育×制度に精通した佐藤俊彦氏による、“初学者にやさしい”けど、ベテランもハッとする60分。📚 今回の見どころ(PDF資料・動画より)
✔ 語音聾・語形聾・語義聾の違いが「流れ図」で一目でわかる
✔ 言語処理の“どこでつまずくか”がモデルで見える
✔「わからない」だけじゃ終わらせない!正しい鑑別評価のコツ
✔ 音韻照合/語彙照合/意味処理の臨床的意義とST的アプローチ
✔ 方言や意味カテゴリーの“個人差”も可視化!📦 セット内容
・60分のセミナー動画(チャプター付き・編集済)
・視覚で理解できるPDF資料(音韻辞書・意味システム図解など)
・症例や実習指導、家族説明にも使える構成💡 こんな方におすすめ!
✅ 初学者~ST学生、実習指導者
✅ 失語症・高次脳機能障害の評価に迷う中堅ST
✅ 小児領域で「聞こえているのに理解できない」子に関わる方
✅ 保育・特別支援教育・言語発達に関わる支援者🎥【オンデマンド販売価格】2000円
※お得な8回パック(全シリーズ)もあります!🎯 今すぐ視聴 ▶ 言語聴覚士の“聴く力”が変わる1時間
\「聴覚的理解」の全体像を“見て理解できる”セミナーです!/
🧠 第2回|明日から実践できるロゴジェンモデル《聴く(聴覚的理解)編》
¥2,000価格